「料理が流行り!?」

2017年05月04日

先週に引き続き生徒F君が料理を振る舞ってくれました。

今回は野菜を巻いたトンカツでした!

特性のソースまで二種類も作ってくれて皆大満足でした!

「来週からは週三回作ります!」とやる気満々です!

そんなF君に触発されたか翌日生徒N君も日本から送られてきたカレーを調理していました。

これからカブヤオに料理ブームが来るかも!
18221998_1304855126276893_4912157434157287591_n.jpg18222028_1304855206276885_922989651227745964_n.jpg
posted by miyazawa at 11:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | ディヤーナ国際学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「生徒が手料理を振る舞ってくれました」

2017年04月27日

今週は生徒F君がハンバーグを作り皆に振る舞ってくれました。
とても美味しく他の生徒達も大満足でした。
次回はトンカツを振る舞ってくれるそうです!
18057100_1296239090471830_3003093587247627876_n.jpg18156909_1296239143805158_2072238728827705811_n.jpg
posted by miyazawa at 12:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | ディヤーナ国際学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ポジティブ心理楽講座

2017年04月23日

元ひきこもりの学園生徒も『臨床心理士になって、自分と同じ悩みを持つ子供の悩みを解消します‼』と、確りとした目標を見つけて、やる気も十分です。
まずは、ポジティブ講座の資格取得を目指すそうです‼

詳しくはこちら

NPO 横浜大学

心理楽普及協会

FB_IMG_1492919187532.jpg
posted by miyazawa at 12:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | ディヤーナ国際学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「プールに行って来ました!」

2017年04月20日

今週はフィリピンも本格的に暑くなってきたので皆でプールに行って来ました!

柔術大会があったため練習ばかりで最近出かけていなかったので皆プールでは楽しそうにはしゃいでいました!
18010666_1287762917986114_2227911407018394616_n.jpg
posted by miyazawa at 23:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | ディヤーナ国際学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「柔術大会に参加してきました」〜カブヤオ〜

2017年04月12日

今週は日曜日に柔術大会があり、カブヤオ道場から5名が参加。

何と生徒S君が胴着有りの部門で優勝!

普段のカブヤオでの稽古、マニラでの出稽古の成果が出ました。

結果の出なかった者もこれから足りなかったところを練習して補い、皆でまた頑張っていこうと思います。
17884104_1279089498853456_8036287112838741414_n.jpg17799965_1279089805520092_5395118274352513385_n.jpg
posted by miyazawa at 11:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | ディヤーナ国際学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「お笑い芸人さんが来ました!」〜カブヤオ〜

2017年04月05日

今週は吉本興行所属のお笑い芸人で今フィリピンに住んで活動しているHPN3(ハポンスリー)の堀越さんが泊まりで道場に遊びに来てくれました。

話で盛り上げてくれるだけでなく、フラフラになりながらも稽古に参加していただき、すぐに生徒たちに溶け込んで仲良くして下さいました!

「たまにドーナッツ持ってくる親戚のおじさんみたいになります!また来ます!」と言って帰っていきました。

またの来訪お待ちしています!
17757554_1271033502992389_3029286794687174512_n.jpg
posted by miyazawa at 14:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | ディヤーナ国際学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「近所のカフェで外食」〜カブヤオより〜

2017年03月29日

今週は住んでいる村からジープで数分走ったところにあるカフェに外食をしにいきました。

前回のとんかつ以来久しぶりの外食に参加した生徒たちは大喜びでした。

17362493_1262873277141745_2269190800951399100_n.jpg
posted by miyazawa at 16:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | ディヤーナ国際学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「発達障害は家庭で改善できる」 発売!!

2017年03月29日

来月、4/17日にエジソンアインシュタインスクール協会代表の鈴木昭平先生とディヤーナ国際学園名誉学園長小沢先生の共著本「発達障害は家庭で改善できる」が発売決定!!
既にインターネットでは予約受付中!多くの方にご覧いただきたいので拡散もして頂けると幸いです!
内容情報!!
1.奇声を上げる、会話ができない わが子との壮絶な毎日に希望の光が!
2.わが子の確実な成長を実感! 私たちが取り組んだこと
3.「自分でできるから構わないで」と息子に言われて「もう大丈夫」と確信!
4.発達障害から家庭内暴力に。問題行動に命がけで向き合う
5.子どもがどんどん変わっていく もっとも効果のある家庭での改善法
9784877953508.jpg

エジソンアインシュタインスクール協会→https://gado.or.jp/index.php
鈴木昭平
一般社団法人エジソン・アインシュタインスクール協会 代表
1950年茨城県北茨城市生まれ。
76年3月横浜国立大学大学院経営学研究科修士課程修了。経営学修士。
同年4月より同大学大学院研究生。ジャスコを経て常磐大学職員、常磐学園短期大学学内講師、桜美林短期大学、産能短大、日本航空高校、国土交通省・住宅産業研修財団などの講師を務める。
1988年より幼児教育に携わり、1992年より知的障がい児の改善指導に取り組む。
2008年までに30人以上の知的障がい児が劇的な改善を遂げる。
その17年間の改善指導の中で培われた指導方法を広めるべく、2009年より本格的に活動を開始。
「エジソンもアインシュタインも知的障がいを持っていた。全ての知的障がい児は天才性を秘めている」との考えから一般社団法人エジソン・アインシュタインスクール協会を設立。
現在同協会会長。一人でも多くの知的障がい児がその秘められた天才性を開花するために、全国にて講演会、親子面談、トレーニングセミナーを行っている。
著書に『ひかり速読法』『実践・成功脳の作り方』、『マイナス2歳からの子育て』(KKロングセラーズ)『子どもの脳にいいこと-多動児、知的障がい児よくなる3つの方法』(コスモトゥーワン)、DVD『知的障がい児は天才性を秘めている!』(制作:エジソン・アインシュタインスクール協会)などがある。
posted by miyazawa at 15:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | ディヤーナ国際学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ディヤーナ国際学園 高校コース卒業式 ディヤーナ国際学園 高校コース卒業式 ディヤーナ国際学園 高校コース卒業式

2017年03月28日

3月24日、長野県高森町のディヤーナ国際学園道場にて、卒業式が挙行されました。
今回卒業するのは3名、そのうちバンコクで格闘技の修行をしている卒業生1名を除き、2名が式典に出席しました。
今回卒業する3名は共にフィリピンで切磋琢磨し、苦楽を共有してきた間柄。1名が式典に参加できないことには寂しさもあるでしょう。しかし、心はみな同じ、卒業することには変わりありません。

式典には今津学園長をはじめ、卒業生の上司であらせられる株式会社エース・リフォーム、和地正広さま、後藤大輔さまにもご臨席賜り、また和地正広さまより、祝辞も賜りました。
また、さくら国際高等学校 森やまと校長先生、ボラカイ寮代表 神崎裕之先生、カブヤオ寮 森川英雄先生、入江啓光先生より祝辞を賜りました。

祝辞披露では各先生方の涙や笑いを誘う文面に、卒業生たちもこれまでの思い出が蘇っているようで、その表情に感動が伺えました。

卒業生挨拶では2名の生徒が今までの感謝やこれからの抱負を語り、保護者の方や、これまで携わってきた諸先生方も感動で胸を打たれました。

式典後は別室へ移動し、学園での日々の生活をまとめた映像を見ながら、「こんなこともあったな〜、」と、思い出を振り返っていました。

この素晴らしき日に参加できたことをとても喜ばしく思います。また、卒業生におかれまして今後も様々な出来事が待ち受けていると思いますが、もし心病めるときは学園で過ごした日々を思い出してほしいと思います。
ご卒業、誠におめでとうございます。
17425929_1895664550648719_8788973542486919851_n.jpg
posted by miyazawa at 10:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | ディヤーナ国際学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

横浜大学山本先生より。

2017年03月25日

御世話になっております。NPO横浜大学の山本です。 6年前の大震災を機に始めたピア講座は、去年の10月で受講者数2,000名を突破致しました。これからも更なる努力を重ね、「命を大切にするピア講座の理念」を、広げて行きたいと思っております。 ピア講座は大切なメッセージを込めた、重要な講座であると個人的には思っています。しかし、初級講座なのです。心理学は奥深く、まだまだ伝えたいことが山ほどあります。皆様には次のステップへと、学びを進めて頂きたいと思っています。心理学の力はとても強く、個人の無限の可能性を開花させる力があるからです。 4月に「上級心理相談士養成講座/心理ポジティブコーチ養成講座」を開講します。この講座は最新の心理学「ポジティブ心理学」+「実践心理学NLP」+「コーチング理論」を融合した、「自己成長」と「他者支援」の両面を目指す実践講座です。 効果性の高いプロの技法をかみ砕き、ピア講座同様、楽しみながら学んで頂きます。世界NO1コーチといわれる、アンソニー・ロビンスが伝える「変革のメソッド」も御伝えします。もちろん、心理のプロを目指すことも出来ます。 ■上級心理相談士養成講座(心理ポジティブコーチ養成講座)■ ・場所/NPO横浜大学(横浜駅より徒歩10分) ・講師/山本真己 ・料金/75,000円が、今回は特別価格「37,500円(税別)」 ・日程/一日目:4月8日 or 4月15日(10〜19時)     二日目:4月16日 or 4月22日(10〜19時) ・申込/npoyokodai@yahoo.co.jp なぜ2日間の講座でプロを目指せるのか? その秘密は、独自開発の「ワークシート」にあります。支援の順序がステップ・バイ・ステップになっており、ワークシートに従って支援すれば、初心者でもプロレベルの、他社サポートができるようになります。これに詳細を記したマニュアル(テキスト)があるので、2日間でプロ育成が可能となのです。 私は19歳の時に大学で心理学をスタートしてから30年以上、何百万円という投資をして世界の最高峰と呼ばれる講師から学んできました。この講座は、そんな私の学びが詰まった、努力の結晶です。絶対の自信をもっていますので、初日参加して頂き納得できない内容でしたら、いかなる理由であろうと講座料金を全額返金させて頂きます。安心して御参加ください。 昨年10月から「ピア講座2,000名突破記念のキャンペーン」をやっており、定価75,000円(税別)の講座が、今なら特別価格の半額で受講して頂けます。初日は4月8日(土)と4月15日(土)、二日目は4月16日(日)と4月22日(土)から選ぶことができます。 何か壁にぶつかっている方、自身の成長を真剣に考えている方、リーダーシップの発揮が必要な方、プロの心理相談士(カウンセラー)を目指す方、是非とも御参加下さい。きっと、「最高の講座だった」と、喜んで頂けることと思います。 あなたの中には、まだ使われていない力が存在します。この講座で、あなたの知らない御自身の能力を開花させて下さい。そして個人的には、心理学講師を目指す方が現れることを、期待しています。 再び御会い出来きますこと、心より楽しみにしております。 ご不明な点は、下記まで御電話ください。 最後まで読んで頂き、有難うございました。 与える、許す、愛する、育む、感謝する
NPO横浜大学 山本真己 070−5591−4188
00000909490862781.jpg
posted by miyazawa at 01:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | ディヤーナ国際学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。