本日午後1時30分より高森道場で小沢先生の座学講習が行われました。
この座学というのは禅道会の入門された方が一番最初の技術講習会に出た際に必ず受講するというもの。
今回は高森学園スタッフ、メインで生徒達中心に行って頂けました!!
この座学は空手の技術の基礎、「基」という感じのものですね!
なので絶対に聞いた方が得です、なんとなく理解〜〜の曖昧な物をきちんとした知識、技術に変えてくれます。
私はかれこれ10回近く聞いており、自身の道場の子ども達にわかりやすく説明してるので、うちの子達はよく空手を理解してます(笑)というか頭が良くなります。
事実うちの子達は児童会長とか生徒会長勤めてる子多いですし、
地区有数の進学校行ってる子の方が多いです!(親バカ)(´・ω・`)
まあそれは自身の努力でしょうね!(笑)
そんな座学講習
と〜〜っても簡単に科目分けしたりすると*あくまで例です*
1.人は300kgのパンチが誰でも打てる?!〜人が打撃で倒れる原理〜
2.二足歩行の原理!歩くには技術がいる?武道と歩法
3.4.5.6
と続いていくのですが、*上記のものは例です実際は順番等も違います*
僕の主観ですが小沢先生の技術講習は面白いです。流石です。理論が半端ではないです。
ただしリアルです。格闘技幻想が無いです。現実を突きつけられます。笑
ただ面白いです。先生の技術論に隙が無いのがつまらんのですが、、、笑
本当に多忙すぎるため小沢先生の座学を聞ける機会はとんと減りましたが、
先生は要請があればいつでもやってもいいよと言って下さってるので、
全国の空手をされてる方!今がチャンスです!要請しちゃいましょう!(笑)
posted by miyazawa at 14:44
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ディヤーナ国際学園
|

|