「稽古をします。」

2016年12月20日

写真1
無題.png
写真2
無題1.png
我々は、空手をする人たちなので、スケジュールには空手の稽古が、毎日歯を磨くのと同じくらい当たり前に入っています。

でも、こちらボラカイは地上最強の漢(おとこ)を養成する所ではありません。最低限の礼儀、体力、そして、リラックスした身体とそれに調和した呼吸を身に付けられたら、自己を律する力がつくかなぁと思って日々、稽古しています。

稽古の上達と、精神面での成長は、もちろん劇的に!ではないですが、それなりに比例しています。完全に裏切られることもあり、怒ったり無力感を感じることもよくあります。長い目で見てあげてください。
posted by miyazawa at 12:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | ディヤーナ国際学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ラオスより〜打撃稽古!〜

2016年12月16日

この日は打撃の稽古。指導者が厳しいので、みんな真剣に稽古に取り組んでいます(笑)稽古後には談笑したりするときもあるのですが、この日は格闘技の話題になってテンションが上がる私(笑) 話ついでに自身の試合の話も始まって、生徒はちょっと困り気味、、、、
そして、(せっかく稽古後だし胴着も着てるから、マッチアップやるか!)と思い立ち、写真を撮りました(笑)
15491835_1824318687843672_277536814_o.jpg
まずは道着が破れて、なにやらかなり修行してきた感が出ている生徒S君!ノリノリでファイティングポーズ!
15491938_1824318694510338_202478576_o.jpg
そして、体は大きいけどちょっと恥ずかしがり屋、生徒K君!でも最後はめっちゃキメ顔してくれました!

最後はお互い向かい合ってのファイティングポーズ!K君のメンチにめっちゃビビる生徒S君。“めっちゃ怖い!”と言いながらも写真撮影完了!
いい写真が撮れました(笑)
15416150_1824318124510395_1568923638_n.jpg
posted by miyazawa at 11:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | ディヤーナ国際学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

古民家再生!リフォーム?!

2016年12月15日

最近日本サイドでの古民家再生活動が行われております|д゚)
正直むちゃくちゃ大変です。(T_T)共に活動してくれている生徒達は掃除を頑張ってくれております!
この古民家をなぜ再生するのかというと〜( `ー´)ノ
@空手の合宿所などに使う。(´・ω・`)
他にもいろいろ用途はございますが、また徐々に小出しに小出しにさせて頂きます!
そんな古民家再生、こんな風にすると寒くないよ!とか、ちょっくら家の様子見てやるよ〜とか
我々素人では判断つかない部分もたくさんありますので、ぜひアドバイスください(`・ω・´)ゞ
15409894_838234312985081_1690213076_o.jpg
斎藤先生大工さんモード
15053348_1828229920725516_305852998_o.jpg
14808879_1817075865174255_813655905_o.jpg
景色がグンバツですな〜( `ー´)ノ
とりあえずがんばります!!
posted by miyazawa at 15:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | ディヤーナ国際学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本棚作り〜カブヤオより〜

2016年12月14日

今週は寮にたくさんがある本を整理するため自分たちで板やブロックを買ってきて本棚を作成しました。
自分たちで買ってきた材料にサンドペーパーでヤスリがけをし、ローラーやはけを使ってペンキで黒く塗装し、お洒落に仕上がりました。
カブヤオでは長期滞在する生徒に少しでも気持ちよく生活してもらえるよう、生活する場所である寮の雰囲気改善に努めています。
自分たちで家具を作ったり、修理することで現代の子供達にとって良い経験になってくれればとも思います。
15380479_1159143200848087_4555352513808138013_n.jpg
15401129_1159143354181405_1494470323573928951_n.jpg
posted by miyazawa at 11:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | ディヤーナ国際学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「イヌと散歩をする。」 ボラカイ島〜

2016年12月14日

ボラカイ寮から歩いて5分もかからない海に犬と行きました。
(写真1)無題.png
名前は「パピコ」ですが、私は「イヌ」と呼んでいます。食事をあげる時にしか、お手をしない子です。
(写真2)無題1.png
波に怯えて吠えています。
(写真3)無題2.png
とても人見知りで、臆病なので、弱いものに吠えてしまうような残念な子ですが、可愛いところもあります。「具体的にどこが?」と言われれば、よくわかりませんが...、産まれたばかりの時から見てるから可愛いのでしょうね。
posted by miyazawa at 10:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | ディヤーナ国際学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【青少年のための国際支援セミナー】9月22日(祝日)

2016年09月09日

森川綾女先生(特別名誉顧問:日本TFT協会理事長)よりのお知らせです。
0000.JPG


【青少年のための国際支援セミナー】9月22日(祝日)
0001.JPG

以前にも告知をさせて頂きましたが、日程が近くなってきましたので、改めて、「青少年セミナー」告知をさせて頂きます。
国際化が叫ばれる昨今で、今後のグローバルリーダーとなるためには様々な要素が必要と思われます。
その国際感覚の一つに多様性を理解して支援できる力というのがあります。その基礎作りのセミナーともなっております。ぜひ皆様のご参加をお待ちいたしております!

日本TFT協会HP
http://www.jatft.org/info/966.html
posted by miyazawa at 13:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | ディヤーナ国際学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【青少年のための国際支援セミナー】9月22日(祝日)

2016年08月11日

日本TFT協会理事長、国連欧州連合フィリピン副事務局長である、ディヤーナ国際学園特別名誉教育顧問の森川綾女先生より、セミナーのご案内です。
0000.JPG

国際支援に興味のある、小学生〜大学生の皆さん!是非ご覧ください!
子どもたちが、多様性を理解し、協力をする大切さを学ぶ機会です。
柔軟な思考と行動力の基礎になります。小学生から大学生まで対象の特別企画です。
0001.JPG


大人も見学できますので、どうぞシェアください。
http://www.jatft.org/info/966.html
posted by miyazawa at 17:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | ディヤーナ国際学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ディヤーナ国際学園 〜ディヤーナWEB小学校で生徒が復習〜

2016年08月05日

長野県ディヤーナ国際学園本校には、様々な問題や経緯から、縁あって訪れている生徒が殆どです。
なかには、不登校になったり、もしくは学校に行きたくても病気等で通えず授業を受けられなかった生徒もおり、このディヤーナWEB小学校の無料動画が大活躍!大変助かっています。自分の苦手な科目を、自分のペースで学習でき、しかも講師の先生の説明も分かりやすい!

13901629_1786171568264685_388834191_o.jpg
ディヤーナWEB小学校とは、「教育格差を無くす」をコンセプトに、小学校の学力に差が出るといわれる、小学校高学年の基礎に焦点を当てて作られています。誰でも気軽に見ることができ、御自身のペースで苦手な科目を学ぶことができます。1つの動画は集中力が続くよう、10分以下に設定されています。
皆さんも是非お試し下さい‼


ディヤーナWEB小学校
https://www.youtube.com/channel/UCYpXG3fpp1-xkYDUNJfWgaQ
posted by miyazawa at 15:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | ディヤーナ国際学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エースリフォームさんが、社員教材として、小沢先生と辻先生の共著『ヨガX武道〜究極のメンタルをつくる!〜』をご購入頂きました‼

2016年08月03日

エースリフォームさんが、社員教材として、小沢先生と辻先生の共著『ヨガX武道〜究極のメンタルをつくる!〜』をご購入頂きました‼

いつも連盟恒例行事の教育講演会や禅道会空手大会にご寄付やご協力を頂いており、社会貢献活動にとても関心高く応援してくださる、株式会社エースリフォームさん。
引きこもり、家庭内暴力、不登校、軽度発達障がい、精神障害などの自立支援を行う私達の活動にもいつも応援して頂いております。
またさらに、地域ボランティア活動などにて、動物園のペンキ塗り替えなども積極的に行っていらっしゃいます。本当に素晴らしいご活動を続ける方々です!
当法人のラオス修練所にて、修練生活を終えた禅道会総本部で仕事も空手も頑張っている永野隼人くんも、今では社員としてエースリフォームさんにお世話になっております。

13883903_1111533995603035_784313867_n.jpg
※写真はエースリフォーム本社にて、和地さんと永野君


そんな、思いやりのあるリフォーム会社のエースリフォームさん。
私達の寮の修繕も行っていただきます。
リフォームなどお考えの方はいかがでしょうか?
仕事が丁寧なのはもちろん、充実、親切、丁寧な対応できっとご満足頂けます!

”ちゃんと塗る会社” ”ちゃんと治す会社” ”ちゃんとアフターメンテする会社”
株式会社 エースリフォーム
http://www.ace-reform.jp/
posted by miyazawa at 11:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | ディヤーナ国際学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イーハトーブクリニック 萩原優 先生がヤフーニュースに掲載されました!

2016年07月20日

ディヤーナ国際学園の特別名誉顧問、イーハトーブクリニック 萩原優 院長がヤフーニュースに掲載されました。

タイトルは・・・

なぜ「答えは必ずその人が持っている」のか
プレジデント 7月9日(土)14時15分配信(下記 記事引用)

 消化器外科医として長年のキャリアがあり、がんの手術も数多く手がけてきた萩原優先生は、患者さんへの心のケアが病後の状態に大きく関係していることに気づきます。自らも心のケアのできる代替医療を学ぶうち、病気の原因は、実は患者さん本人が知っているのだと考えるようになったといいます。現在、自らクリニックを開業し、病気に悩む人のカウンセリングを行っている萩原先生にお話をお伺いしました。

■心に働きかける代替医療

 聖マリアンナ医科大学病院で、30年以上にわたり消化器外科医として勤務しました。当時は、今とは医療システムが違って、長期入院ができたので、がんの患者さんなど、最期まで看取ることもよくありました。聖マリアンナ医大病院では、がん患者さんのためのチーム医療が充実しており、医師、看護師、薬剤師に加えて、牧師や哲学の教授らがチームを組んで、患者さんの心のケアを行っていました。チームのケアにより末期がんの患者さんが死を受け入れて明るくなっていく姿を見ているうち、心のケアを無視できないと考えるようになり、自ら代替療法を学ぶようになりました。

 特に人の心の内側や、潜在意識を扱った療法に興味を持ち、サイモントン療法(米国の医師が開発したがん患者向けの心理療法)や催眠療法(催眠を用いた心理療法)などのイメージ療法(クライアントの想像力を利用した心理療法)を学びました。そして、2007年、心のケアを中心としたカウンセリングのできるイーハトーヴクリニックを横浜市内に開業し・・・・・


・・・・興味深い内容の続きは以下よりご覧ください。・・・
ヤフーニュース(プレジデント)
http://plaza.rakuten.co.jp/ihatovoclinic/diary/201607200000/?scid=su_369

萩原先生のブログ
がん 催眠療法 統合医療 ホリスティック医療 イーハトーヴクリニック日記
http://plaza.rakuten.co.jp/ihatovoclinic/



萩原 優 先生
photo_hagiwara.jpg
特別名誉教育顧問
医学博士  広島大学医学部卒業
東京女子医大外科で3年間の医療錬士を経て、聖マリアンナ医科大学第一外科にて消化器外科、内視鏡的診断・治療、緩和医療に従事した。第一外科講師、同大学講師、准教授を経て西部病院外科部長を歴任した。30年以上に渡り大学病院に勤務し、平成17年3月退職した。平成18年9月より19年3月まで「森の診療所」院長を勤めた。
現在は聖マリアンナ医大客員教授。イーハトーヴクリニック院長。医療における精神面に特に重要視し、統合医療を行っている。
催眠療法を実践しつつ、その普及に努めている。
元日本外科学会指導医、元日本消化器外科学会指導医、日本消化器病学会指導医、日本消化器内視鏡学会認定専門医、日本緩和医療学会評議員
posted by miyazawa at 10:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | ディヤーナ国際学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。