ディヤーナ国際学園西川副校長小金井市にて教育講演会を実地!!

2017年03月25日

今回ディヤーナ国際学園副校長 西川享助副校長が教育講演会を行いました。

西川副校長より報告が届いております!!
小金井市で引きこもり、不登校についての講演会を行わせてもらいました。公のイベントで、向学心旺盛な年配の方を中心に会場がいっぱいになる40人ほど集まっていただき、講演会を行いました。"強い人間を教育していくのではなく、柔軟に適応できる人間を育てる、それには我々大人がそうならなければいけない"というお話をさせていただきました。おかげさまでみなさん面白かった、共感できたと喜んでいただき、具体的に体験談を交えて話ししたのですが、引きこもりや不登校、家庭内暴力が起きるメカニズムや、心理的要因をメインに話を聞いしてのですが、かなりのインパクトがあったようです。今後このような形で、スタッフや指導者が市報などをメインに草の根的に講演活動をして相談を受けるような形を行い、全国で悩んでる方の受け皿となれたらと思います。押忍
17474788_1445868142131286_1465549527_n.jpg17440194_1445868538797913_1637938082_n.jpg
posted by miyazawa at 01:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ディヤーナ国際学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〜春休みですね〜高森道場でこっそりと行われた事。それは

2017年03月22日

本日午後1時30分より高森道場で小沢先生の座学講習が行われました。
この座学というのは禅道会の入門された方が一番最初の技術講習会に出た際に必ず受講するというもの。
今回は高森学園スタッフ、メインで生徒達中心に行って頂けました!!
この座学は空手の技術の基礎、「基」という感じのものですね!
なので絶対に聞いた方が得です、なんとなく理解〜〜の曖昧な物をきちんとした知識、技術に変えてくれます。

私はかれこれ10回近く聞いており、自身の道場の子ども達にわかりやすく説明してるので、うちの子達はよく空手を理解してます(笑)というか頭が良くなります。
事実うちの子達は児童会長とか生徒会長勤めてる子多いですし、
地区有数の進学校行ってる子の方が多いです!(親バカ)(´・ω・`)
まあそれは自身の努力でしょうね!(笑)

そんな座学講習
と〜〜っても簡単に科目分けしたりすると*あくまで例です*
1.人は300kgのパンチが誰でも打てる?!〜人が打撃で倒れる原理〜
2.二足歩行の原理!歩くには技術がいる?武道と歩法
3.4.5.6
と続いていくのですが、*上記のものは例です実際は順番等も違います*

僕の主観ですが小沢先生の技術講習は面白いです。流石です。理論が半端ではないです。
ただしリアルです。格闘技幻想が無いです。現実を突きつけられます。笑
ただ面白いです。先生の技術論に隙が無いのがつまらんのですが、、、笑

本当に多忙すぎるため小沢先生の座学を聞ける機会はとんと減りましたが、
先生は要請があればいつでもやってもいいよと言って下さってるので、
全国の空手をされてる方!今がチャンスです!要請しちゃいましょう!(笑)
17455004_898357966972715_557961263_o.jpg

posted by miyazawa at 14:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | ディヤーナ国際学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

学園畑 〜始動〜

2017年03月22日

毎年中島先生が大活躍の学園の畑!今年も石原先生を中心に始動します。
何かを作るというのは本当に大変です、、、。
もちろん生徒達も頑張り、各地大会で販売していける無農薬野菜を作っていきますので、ぜひお楽しみに
17431413_1892479587633882_174458073_o.jpg17431420_1892479600967214_1313063906_o.jpg17407585_1892479610967213_376708969_o.jpg
posted by miyazawa at 14:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | ディヤーナ国際学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「タイで試合」

2017年03月07日

今週はタイの心技道場主催の試合に参加するためバンコクに行って来ました。

カブヤオからはWとSの2名が参加。
気持ちのこもった熱い試合を見せてくれました!

結果Sは優勝。
Wは惜しくも僅差の判定で敗れ決勝戦敗退。
準優勝でした。

この経験を是非次の試合に生かして欲しいです!!
17155854_1240768149352258_3904434603852771208_n.jpg17191485_1240768359352237_3099968238469385419_n.jpg
posted by miyazawa at 10:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | ディヤーナ国際学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「誕生日会と歓迎会をしました。」〜カブヤオ〜

2017年02月28日

今週は誕生日の生徒が2人おり、 また、カブヤオに帰って来た生徒が1人いたため誕生日会と歓迎会をしました。

3人にはこれからの抱負をスピーチしてもらい会はスタート。

それぞれディヤーナに来た当初からの成長を感じる内容でした。

皆豚カツをお腹いっぱい食べ満足そうでした!
16864693_1234580976637642_490469686456351240_n.jpg16865045_1234581093304297_6934113631191127515_n.jpg
posted by miyazawa at 09:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | ディヤーナ国際学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。